
今年最後のキャンプは4月にもお世話になったグリーンファームおおたき 戸田オートキャンプ場へ一泊で行ってきました。やっぱり(・∀・)イイ!!ここの雰囲気好きだな~。
グリーンファーム大多喜 戸田オートキャンプ場(千葉県)
キャンプ場情報
〒402-0201 千葉県夷隅郡大多喜町三又1051-1
Tel:
標高:???m
サイト: ★★★★★ (基本的に区画サイト、広さはかなり広い)
風呂 : ★★★★☆ (半露天温泉がある。大人¥600で予約制)
便所 : ★★★★★ (意外とキレイに掃除されています。バリヤフリートイレもありますw)
遊び : ★★★☆☆ (場内に手作りブランコあり。ザリガニ釣りなどできるようです)
景色 : ★★★★☆ (竹林の景色が良い)
ゴミ : ★★★★★ (基本的に全てのゴミは捨てられそう)
価格 : ★★★★★ (車1台大人2人子供1人で1泊5,600円)
距離 : ★★★★★ (高速で約1.5時間)
総合評価:合計36★/平均4.5★
まずは、スーパーと道の駅おおたき

キャンプ場から車で10分程度にあるスーパーいなげや。
前にグリーンファーム大多喜に来たときにもお世話になったとても便利なスーパー。100円ショップもあるし便利です。

グリーンファームおおたきから車で5分くらいの距離にある道の駅おおたき


こんな感じでお弁当が色々な種類あります。どれも美味しそうなのに前回は買えなかったので、今回は夕飯用に買っていきます。
グリーンファームおおたきキャンプ場

半年ぶり!(ノ゜Д゜)こんにちわ

相変わらずのごちゃごちゃ感。
まぁ、この感じも2回目にもなると愛着というか、気にならなくなります。
1段上のサイトにテント設営します!

今回は前回のサイトは既に先客がいたため、管理棟のすぐ上のサイトにしました。

今回もツインピルツ型のブルーシートを敷いて、設営エリアを確認。
少し傾斜があったので、テント後ろにあまり余裕がない感じになりました。

ハーフインナー用のグラウンドシートと見せかけ、実はフルインナー用のグラウンドシートを半分に折ったもの。ogawaだと高いのでどこかのメーカーのやつを使ってます。

ハーフインナーは吊り下げて四隅をツインピルツのペグに引っ掛けるだけなので、楽ちんです。

この日は天気も良かったので、ポール2本で全面を全開にした開放的なスタイル

サイト全体はこんな感じになりました。
ロゴスのポータブルアッセムプッドベッド

実は前回のキャンプで、私だけコットを買ってみて寝心地を試したところ、かなり良かったため、夫婦の寝室がすっきりベッド仕様になりました。

ケシュア内部はこんな感じ
テント内部
- 寝袋
- インフレーターマット
- コット
- 厚手のレジャーシート
- 銀マット
予想外に良かったのは、コットの下に着替えを入れたりできるので、テント内がすっきりしたことですね~。以前よりも広く使えます。
設営後は、焚火しながらおやつタイム


今回はピザまんをホットサンドメーカーで焼いてみました~。ウマイ( ゚Д゚)
貸切の岩風呂が最高~♪

今回も、おじちゃんに「今日はお風呂やりますか~?」「人数集まったらお願いします!(人>ω•*)オネガイ」と、お願いして無事にお風呂に入れました~☆
やっぱり少し肌寒いこの時期のお風呂はいいですねぇ~
夕食は買ってきたものでらくちん



最近の我が家のキャンプは、出来るだけラクをする方向に向かって行ってます…

夜のサイトの雰囲気。
昔は明るかったユニフレームのガスランタンも今やLEDランタンの方が明るい時代になってしまいましたね~。

クリスマス仕様にデコレーションされてたw
翌日は、サクッと撤収
翌朝は、天気も怪しかったのでサクッと撤収。
帰りに海ほたるによって、早めのランチで終了です。


フードコートで出会った「ゴーゴーカレーの台湾カレー」なかなかジャンクな味わいで美味しかったような気がします。笑
まとめ
良かったところ
- ちがうサイトだったけど広さは十分
- お風呂も広い
- コンビニと道の駅が近い
- おじちゃんが面白い
イマイチな部分
- 管理棟内部がごちゃっとしているので、気になる人は無理かも
- キャンプ場に小さな子供向けの遊具はない
- おじちゃんとの会話が嫌な人もいるかも
我が家にとってはかなり良いキャンプ場です。( ̄▽ ̄)
